おっちゃんの過去自作パソコン履歴
自宅寝室で使用 2005/11/20・・・新規作成・・現在はテスト機 | |||
寝る前に寝室で使っています(キャプチャーボード追加でテレビ見ながらインターネット) | |||
部品名 | メーカー名 | 品番 | 備考 |
ベアボーン | Aopen | M3661-P | 800 / 533 / 400MHz FSB Intel Pentium 4, Celeron, Celeron-D Socket 478(ケースH420B) http://aopen.jp/products/baresystem/m3661-p.html |
マザーボート | M3661-P | 最大300W静音電源 | s661FXm-US |
CPU | intel | Celeron D | 2.8GHz/128/400 SL77VCHINA 5426C106 Socket478 FSB800/1M/L2 Cache |
メモリー | パルク IO/TAT |
768MB | D2PC333CL25-256G [DDR333(2.5)256MX8] 256MB IO/DAT DDR400-512MX2(PC3200) 512MB |
HDD | SAMSUNG | SP0802N | IDE/80G SP0802N |
CDR/RW Drive | Mitsumi | CR-48XGTE | http://www.mitsumi.co.jp/Support/FAQ/fw_download.html |
スピーカー | 外付け 2スピーカー | ||
マルチカードリーダー | MITSUMI | FA901B | 3.5インチベイ用メモリーカードリーダー,CF/スマートメディア/メモリースティック/SD対応 前セカンド機から移動取り付け |
OS | Windows | XP Professional Edition | Internet Explorer 8 ServicePack3 |
その他 | 2010/3月、知り合いに譲渡 |
![]() |
部品名 | メーカー名 | 品番 | 備 考 |
ミドルタワーケース | JUSTY | IC-739 (ATX300W) | P-4電源に取替え ※側面スケルトンに自作加工 |
電源 | JUSTY | DPS-350NB-A | ATX350W |
マザーボード | Aopen | AX4PER-N | |
CPU | intel Pentium4 | 2.53GHz AE | 中古で購入品 (SOCKET:478 FSB/533) |
ビデオカ-ド | S/U/M/A/ PLATINUM |
nVidia GF4-MX440 | 64MB |
メモリ | DOSV工房 | DDR333-512MB | 184Pin |
ハードディスク | Logitec | LHD-UA46HK2×2台 | RAID Kitで2台同時書き込み |
ハードディスク | 3.5インチ | MDEC01200K (20GB) |
データーバックアップに追加取り付け |
RAID Kit | ACCUSYS | ACS-7500A | http://www.able.hans.or.jp/parts/acs7500.html 2 つの HDD へ同じデータを書き込み動作 |
CDROM | MITSUMI | FX54++W | http://www.mitsumi.co.jp/ |
DVD+RW/+R | Aopen | DRW4410 Bulk | http://aopen.jp/products/optical/dvdrw/drw4410.html |
フロッピーディスク | 3.5インチ | 2モードFDD | 3.5インチ/1.44MB |
切換え器 | SNE | PS-102 | モニター/KB/マウス各1台を2台のパソコンで切り替えて使うものです 現在セカンド機と共用中 |
MO | FUJITSU | SMB-230NF | 内臓3.5インチSCSI接続 |
カードリーダー | MITSUMI | FA901B | USB①と4種類のメデアカードが使える |
SCSIカード | 未確認 | 未確認 | 現在MOで作動中 |
モデム | ラトックシステム | REX-PC156 | http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pci56.html ファックス通信で使用中 |
ビデオキャプチャ | I・O DATA | GV-BCTV9 | http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv9/ |
液晶モニター | I・O・ DATA | CLD-A171VS | http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2002/lcd-a171vs/index.htm 2005/6月新規購入 |
プリンター | 富士ゼロックス | WorkCentre 1152J | プリンター/スキャナ/コピーの3役活躍 |
プリンタ-2 | EPSON | PM-750C | http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm750c.htm |
OS | Windows | Windows XP Professional Edition |
Meからグレードアップ |
ネット環境 | NTT | Bフレッツ | ファミリータイプ100M対応 |
その他 | マザーボード | オンボード機能 | ラン/サウンド/USB・・・ |
メイン/セカンド | 環境 | 画像紹介 | |
自作状況 | 諸々 | 自作機 | 当初2004年2月頃メイン機として作成 |
![]() |
部品名 | メーカー名 | 品番 | 備考 |
ミドルタワーケース | Aopen | 品番不明 | ※側面スケルトンに自作加工、室内照明取り付け |
マザーボード | Aopen | AX3S Pro | |
CPU | intel PentiumⅢ | 1GHz | 中古で購入品 SOCKET:360 |
ビデオカ-ド | Aopen | オンボード | 統合型VGAエンジン内蔵チップセット |
メモリ | 不明 | SDRAM DIMM -128MB | 168Pin (メモリ最大値512MB迄) |
ハードディスク | IBM | DTLA-307030 | 30GB |
CDROM | MITSUMI | 50X | 詳細不明 |
CDR-RW | Aopen | 不明 | 書き込みソフトNero |
フロッピーディスク | 3.5インチ | 2モードFDD | 3.5インチ/1.44MB |
MO | FUJITSU | 不明 | 内臓3.5インチSCSI接続 |
SCSIカード | Logic | LSI Logic 53C875 | 現在MOで作動中 |
ランカード | BUFFALO | LGY-PCI-TXC | http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-txc/ 10/100対応 |
モデム | 不明 | 56KModem | ファックス通信で使用 |
液晶モニター | I・O・ DATA | CLD-A171VS | メインパソコンと共用 |
プリンター | 富士ゼロックス | WorkCentre 1152J | メインパソコンと共用 |
プリンタ-2 | EPSON | PM-750C | http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm750c.htm メインパソコンと共用 |
OS | Windows | Windows XP | XP Professional Edition |
ネット環境 | NTT | Bフレッツ | ファミリータイプ100M対応 |
自作状況 | 諸々組合せ | 自作機 | 1999~2000年頃自作1号機として作成、後グレードアップしたりして現在も使用中 我流パソコン講座の組み立てモデルとしてHPで発信中 http://miruku33.web.fc2.com/index.htm |
![]() |
部品名 | メーカー名 | 品番 | 備考 |
省スペース | ASSIST | 2000F/KT13 | ベアボーン機の組み込み |
マザーボード | Aopen | MX4GER | |
CPU | intel PentiumⅢ | 866Hz | 中古で購入品 SOCKET:360 FSB133 |
ビデオカ-ド | Aopen | オンボード | 統合型VGAエンジン内蔵チップセット |
メモリ | 不明 | DDR333-128MB | 184Pin 128MB |
ハードディスク | IBM | 6.5GB | 中古 |
DVD-ROM | Panasonic | LK-RV8586T | Powe DVD (昔メイン機で使っていたもの) |
フロッピーディスク | 3.5インチ | 2モードFDD | 3.5インチ/1.44MB |
ランカード | MB | オンボード | |
液晶モニター | SHARP | LL-T1500A | http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/llt1500a/text/ |
OS | Windows | Windows Me | 特になし |
スピーカー | Thor Speaker |
SP-400 | |
キーボード | FILCO | FKB107JB | |
M/B電池交換 | Panasonic | CR2032(3V) | 2005/1/02交換 |
ネット環境 | NTT | Bフレッツ | ファミリータイプ100M対応 |
自作状況 | 諸々 | 自作機 | 2005/6月頃、今まで使っていた日立ノートが壊れた為作成 |
Windows Vista &Windows XP デュアルブートインストール | 2007/6/20 エプソンダイレクトで購入 |
---|
CPU | デュアルコア | インテル® Core™2 Duo プロセッサ T5500(1.66GHz |
無線LAN内臓 | BUFFALO/WHR-300 | IEEE 802.11b/g対応 無線LAN機能(BUFFALO/WHR-300接続 |
メモリー | I/O DATA | DDR2 533 PC2-4200 (1G×2) 2G |
HDD | 80GB | ウルトラATA 対応 5400rpm |
光ディスク | マルチドライブ | スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) ウルトラATA 対応 TS-L632D/B |
液晶 | 15型 | 15型 XGA 液晶 (標準搭載) |
Operating System | デュアルブート起動 | Windows Vista®
Home Basic & Windows XP Professional Windows XPとのデュアルブート環境(インストール) |
マイクロソフト オフィス | エクセル・ワード | Office Personal 2007 |
Operating System | Windows | WindowsXP&Windows 7 Uitimate |
居間でみんなで使うノートパソコン 欲しい方がいたのでに差し上げました。
panasonic CF-G1
スペック:http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-G1OS/XP Professional Edition
ランカード:Corega EtherⅡPCC-T http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm
(購入後メモリのみ64MBを追加で現在128MB)
購入:2000/12/25 (メンテナンス0120-87-3029)
現在使用中のパソコンとシステム環境
ページTop