ホームへ移動します

ICD-ROM/FDD/HDDパーツの設定  JCD-ROM/FDD/HDDをケースに取り付ける  KIDEケーブルとフロッピーケーブルを取り付ける  L各機器の電源ケーブルを接続  L-B組み立完了の検査しよう  Mキーボードマスを接続する  Nスピーカーを接続する

Mキーボードマウスを接続する

キーボードとマウス

キーボード、マウス編(PS-2タイプとUSBタイプのマウス)

※付随注意事項はこの下に記載あります

キーボード、マウスをセットします
キーボード コンピュータに文字を入力する装置
101とか106とか109とか112など色んな呼び方のものがあるが、これはキーボタンの数のようだ
必要と思うのはウインド−ズキーやテンキーなどは有って使い易ければいいと思う・・・
マウス 裏にボールがついた(一般的なもの)小さな入力装置
2ボタンマウスから多機能マウスまで様々ある。コードレスだってもある。。。
多機能マウスはドライバインスト−ルが必要だ・・・
PSポート コネクタが横並びの場合右がマウス/左がキーボード・・・上下の場合は上がキーボード下がマウスだ
USBポート USBタイプの場合、コネクタ位置はは一切指定ないのでどこに差しても関係なく機器は使用できる
※USBタイプの機器はドライバのインストールが必要の場合もあるが、外付け機器のFDD/マウス/MO/メディアスティック等はOSドライバから自動認識されます。

戻る←・・・→次へスピーカを付ける

メモこの項の補足及び付随事項

USBポート 平形のコネクタです・・・起動中に機器の取替え自在に行えるのが利点のシステムだ
キーボードもマウスもUSBタイプとPS/2タイプがあります。
今回作成パソコンは両方、対応しているので、どちらでも使えます
PSポート 丸型のコネクタです・・・USBタイプと違って起動前に差し込まないと認識しません、勿論起動中は抜いてはいけません
マウスが動かない? MS-DOS画面(黒い画面中)やバイオス場面ではマウスは動きません、
全てキーボード操作で行います
インストール画面上ではマウスは使う事ができます。
数字が入力できない そんな時はキーボードのNumキーのロックがかかっている筈なのでキーを押して解除してください。通常バイオスで設定しますが、一度この操作を行えば再起動時すれば自動的に数字も打てるようになります。
ページTop
inserted by FC2 system